1:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:11:12.56 ID:dHbABxDq
「あの年は吉井が抑えとして1年間頑張ってた。でも10.19の時裏切られたんです。
2試合とも最後は阿波野ですから。翌年、優勝を決めた時もそうですよ。
その日は僕が先発したんですけど締めくくったのは阿波野だった。」
「僕らの中ではストッパーは吉井さんでしたから。だから吉井さんでいって欲しかった。
ブルペンもそういう雰囲気でしたよ。だって、自分が吉井さんの立場だったらどう思います?
1戦目、8回から吉井さんが登板してるんですけど9回途中で阿波野さんに変わってるんです。
吉井さんがボールの判定に切れちゃったんで。だから自業自得だと言う人もいるかも知れませんけど
でもそれも阿波野さんがブルペンで投げてるの知ってたからなんです。最後まで俺でいいやん、て。
何で阿波野が投げてんの、ってのは当然あったと思いますよ。」
2:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:11:37.77 ID:dHbABxDq
「僕は仰木さんに冷や飯を食わされたほうですから。ピッチャーをおもちゃにしてるというか。
僕は先発をして、4回2/3と4回1/3で変えられたことがあるんです。負けてたわけでもないのに。
勝負に徹してたといえばそうなのかもしれませんけどそれで納得するピッチャーなんていないでしょう。」
3:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:12:53.39 ID:wtOysoYx
平井・・・
6:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:13:47.56 ID:84NPf/+J
仰木は典型的な劇薬監督で自分でしか勝てないチームに作り上げるから
後任は全部ボロボロ
「あの年は吉井が抑えとして1年間頑張ってた。でも10.19の時裏切られたんです。
2試合とも最後は阿波野ですから。翌年、優勝を決めた時もそうですよ。
その日は僕が先発したんですけど締めくくったのは阿波野だった。」
「僕らの中ではストッパーは吉井さんでしたから。だから吉井さんでいって欲しかった。
ブルペンもそういう雰囲気でしたよ。だって、自分が吉井さんの立場だったらどう思います?
1戦目、8回から吉井さんが登板してるんですけど9回途中で阿波野さんに変わってるんです。
吉井さんがボールの判定に切れちゃったんで。だから自業自得だと言う人もいるかも知れませんけど
でもそれも阿波野さんがブルペンで投げてるの知ってたからなんです。最後まで俺でいいやん、て。
何で阿波野が投げてんの、ってのは当然あったと思いますよ。」
2:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:11:37.77 ID:dHbABxDq
「僕は仰木さんに冷や飯を食わされたほうですから。ピッチャーをおもちゃにしてるというか。
僕は先発をして、4回2/3と4回1/3で変えられたことがあるんです。負けてたわけでもないのに。
勝負に徹してたといえばそうなのかもしれませんけどそれで納得するピッチャーなんていないでしょう。」
3:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:12:53.39 ID:wtOysoYx
平井・・・
6:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:13:47.56 ID:84NPf/+J
仰木は典型的な劇薬監督で自分でしか勝てないチームに作り上げるから
後任は全部ボロボロ
48:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:27:13.31 ID:z3OlfapM
>>6
仰木の後任監督
近鉄 仰木→鈴木啓示
BW 仰木→石毛
Bs 仰木→中村勝広
>>6
仰木の後任監督
近鉄 仰木→鈴木啓示
BW 仰木→石毛
Bs 仰木→中村勝広
9:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:15:40.55 ID:fE2oj712
スター大好きだししゃーない
10:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:16:44.48 ID:Rs6Uu/6z
そら権藤ともめますわ
13:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:16:54.15 ID:uG2xVQP+
仰木の投手酷使はマジでヤバ過ぎる
中継ぎなんか殆ど壊してる
17:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:18:20.13 ID:dHbABxDq
こんな選手もいた。同点で迎えた最終回1死満塁でショートゴロに打ち取った時のことだ。
内野への指示は「前進守備オールホームゲッツー」だったにもかかわらずそのショートはセカンドに送球してしまったのだ。
ホームに投げるとばかり思っていた二塁手はべースカバーに入っておらずサヨナラ負け。
仰木はそうした勝手なプレーは絶対に許さなかった。
「その選手は相当期待されて入ってきたのにそれから大事な場面では使ってもらえなくなりましたね。
投手で言えば敗戦処理みたいなもの。終了ってことですね」
・スター性のある選手偏重
・基本酷使采配
・好き嫌い激しい
今で言うとどんでんとちょいダブる
とは言え2回しかBクラスになってないのだから名将といっていいと思うんだが
30:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:22:48.48 ID:uG2xVQP+
まぁあの外見はどうみても893
33:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:23:17.52 ID:+rrbdXOq
てか投手に関しては「勝つためには使い潰すくらいはしゃーない」ってはっきり公言してなかったっけ
39:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:24:37.86 ID:fE2oj712
死ぬ前から名将扱いだったけど
多少岡田に似てる野球スタイルが
54:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:28:08.92 ID:1KODJLIS
時が経つのは早いなぁ
58:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:28:49.76 ID:rMyT0ZdQ
野茂やイッチのフォーム弄らなかったり、
ブライアントがいくら三振してもそのままにさせたり
スターには甘い
阿波野の件もそうだけど
勝つだけと言われてボロカスに叩かれる落合とは対照的だな
74:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:32:39.57 ID:UxY6kxLf
野村と仰木って人間的にはどちらが人情やるの?
どんでんと似てるよな
去年まではそこそこ名将扱いされたし
1年で評価一気に変わるから恐ろしい
森もベイスで監督やってコケたし
贔屓にした選手には自分の息子のように甘くて
ダメな選手はとことん干すよ
結果残してるんだからすごいんだけど
94:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:38:07.94 ID:wCWLBUPB
監督としては優れてたんやろうけどな
でもなんか森や野村とは違う意味で人間味が希薄に思えた
野村がID野球の申し子みたいになってるけど
本当のID野球って仰木じゃないのかね
野村は非常に徹しきれないけど仰木は良くも悪くも徹してる
森も古葉も最後コケたけどどんでん程評価落としてないような
オリ時代後半のどんって支離滅裂なイメージ付いちゃったし
一流を見抜く目がすごかったんだろうな
元スレ
仰木監督の投手の使い方www
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1354367472/
ツイッターから更新情報確認できます
スター大好きだししゃーない
10:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:16:44.48 ID:Rs6Uu/6z
そら権藤ともめますわ
13:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:16:54.15 ID:uG2xVQP+
仰木の投手酷使はマジでヤバ過ぎる
中継ぎなんか殆ど壊してる
17:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:18:20.13 ID:dHbABxDq
こんな選手もいた。同点で迎えた最終回1死満塁でショートゴロに打ち取った時のことだ。
内野への指示は「前進守備オールホームゲッツー」だったにもかかわらずそのショートはセカンドに送球してしまったのだ。
ホームに投げるとばかり思っていた二塁手はべースカバーに入っておらずサヨナラ負け。
仰木はそうした勝手なプレーは絶対に許さなかった。
「その選手は相当期待されて入ってきたのにそれから大事な場面では使ってもらえなくなりましたね。
投手で言えば敗戦処理みたいなもの。終了ってことですね」
21:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:19:47.60 ID:z3OlfapM
>>17の内野手は米崎
ドラフト1位入団で期待されてたがその後干されて阪神へトレードに
>>17の内野手は米崎
ドラフト1位入団で期待されてたがその後干されて阪神へトレードに
23:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:20:13.70 ID:uzx6wHly
>>17
これは残当
22:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:20:04.44 ID:rMyT0ZdQ>>17
これは残当
・スター性のある選手偏重
・基本酷使采配
・好き嫌い激しい
今で言うとどんでんとちょいダブる
25:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:20:30.25 ID:fE2oj712
>>22
それといっしょにしないで
24:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:20:19.57 ID:Q9veH1z3>>22
それといっしょにしないで
とは言え2回しかBクラスになってないのだから名将といっていいと思うんだが
30:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:22:48.48 ID:uG2xVQP+
まぁあの外見はどうみても893
33:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:23:17.52 ID:+rrbdXOq
てか投手に関しては「勝つためには使い潰すくらいはしゃーない」ってはっきり公言してなかったっけ
39:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:24:37.86 ID:fE2oj712
死ぬ前から名将扱いだったけど
49:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:27:17.37 ID:h+t0NuN2
>>39
別に名将を否定するつもりはない
ただ起用法とかかなりむちゃくちゃだったし
選手の好き嫌いも激しいのに人格者みたいなってるじゃん
>>39
別に名将を否定するつもりはない
ただ起用法とかかなりむちゃくちゃだったし
選手の好き嫌いも激しいのに人格者みたいなってるじゃん
55:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:28:20.00 ID:Sc8pWnyw
>>49
野茂とイチローが心酔してるからね
仕方ないね
>>49
野茂とイチローが心酔してるからね
仕方ないね
56:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:28:27.79 ID:fE2oj712
>>49
だからその人格者みたいなのが死ぬ前からやろって話
癖があるのはわかってるが、まぁそんなもんやろ
52:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:27:42.02 ID:l0FiS802>>49
だからその人格者みたいなのが死ぬ前からやろって話
癖があるのはわかってるが、まぁそんなもんやろ
多少岡田に似てる野球スタイルが
54:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:28:08.92 ID:1KODJLIS
時が経つのは早いなぁ
58:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:28:49.76 ID:rMyT0ZdQ
野茂やイッチのフォーム弄らなかったり、
ブライアントがいくら三振してもそのままにさせたり
スターには甘い
阿波野の件もそうだけど
63:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:30:45.36 ID:tmKH+w1h
>>58
甘いといじるレベルにない選手はちがうくね
>>58
甘いといじるレベルにない選手はちがうくね
79:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:33:18.23 ID:sfJTP/FX
>>58
野茂は契約のとき「フォームをいじらないこと」って条項を入れたような
61:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:30:37.28 ID:wYH9mVWP>>58
野茂は契約のとき「フォームをいじらないこと」って条項を入れたような
勝つだけと言われてボロカスに叩かれる落合とは対照的だな
野村と仰木って人間的にはどちらが人情やるの?
88:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:36:17.72 ID:rMyT0ZdQ
>>74
野村だと思う
頑張ろうとするベテランには同情的だったり
仰木監督はそのへんクール
ジャーマン覚醒とかは野村監督じゃなけりゃ無理だった
>>74
野村だと思う
頑張ろうとするベテランには同情的だったり
仰木監督はそのへんクール
ジャーマン覚醒とかは野村監督じゃなけりゃ無理だった
95:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:38:13.97 ID:UdJGh0KT
>>74
ノムはわりとべったりウェットな人や
81:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:33:35.78 ID:h+t0NuN2>>74
ノムはわりとべったりウェットな人や
どんでんと似てるよな
去年まではそこそこ名将扱いされたし
1年で評価一気に変わるから恐ろしい
森もベイスで監督やってコケたし
82:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:34:16.99 ID:K4otZ4ha
>>81
そう思うと三年連続最下位を経験しながら名将扱いのノムって
>>81
そう思うと三年連続最下位を経験しながら名将扱いのノムって
92:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:37:52.17 ID:LYEtB8vw
>>82
シダックス時代に全日本を破ったキューバを倒したことで
ノムは再び名を上げたのよ
>>82
シダックス時代に全日本を破ったキューバを倒したことで
ノムは再び名を上げたのよ
98:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:38:34.64 ID:K4otZ4ha
>>92
そういえばそうだ!
どん底から這い上がってきたんやね
>>92
そういえばそうだ!
どん底から這い上がってきたんやね
84:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:34:38.08 ID:z3OlfapM
>>81
少なくとも仰木が愚将扱いされたこともそういう成績だったこともないよ
91:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:37:46.58 ID:bEuJr0wh>>81
少なくとも仰木が愚将扱いされたこともそういう成績だったこともないよ
贔屓にした選手には自分の息子のように甘くて
ダメな選手はとことん干すよ
結果残してるんだからすごいんだけど
94:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:38:07.94 ID:wCWLBUPB
監督としては優れてたんやろうけどな
でもなんか森や野村とは違う意味で人間味が希薄に思えた
101:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:39:43.71 ID:7XRnXNKx
>>94
良い意味でも悪い意味でも非情という感じ
110:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:41:18.69 ID:y5iK6GNl>>94
良い意味でも悪い意味でも非情という感じ
野村がID野球の申し子みたいになってるけど
本当のID野球って仰木じゃないのかね
野村は非常に徹しきれないけど仰木は良くも悪くも徹してる
118:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:43:32.05 ID:UdJGh0KT
>>110
あんまり数字を深く見て無かったって話もあるからどうなんかね。
対戦打率とか極シンプルな運用だったようだ。
111:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:41:34.39 ID:bp51LKC1>>110
あんまり数字を深く見て無かったって話もあるからどうなんかね。
対戦打率とか極シンプルな運用だったようだ。
森も古葉も最後コケたけどどんでん程評価落としてないような
オリ時代後半のどんって支離滅裂なイメージ付いちゃったし
119:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:44:39.59 ID:I2QWnHU4
>>111
森と古葉は前のチームがずっと語り継がれるようなチームだったし、どんよりは貯金がある
112:風吹けば名無し:2012/12/01(土) 22:41:57.43 ID:spjMvXxO>>111
森と古葉は前のチームがずっと語り継がれるようなチームだったし、どんよりは貯金がある
一流を見抜く目がすごかったんだろうな
元スレ
仰木監督の投手の使い方www
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1354367472/
ツイッターから更新情報確認できます
話題の記事をピックアップ
オススメ記事紹介
仰木のほうがよっぽど壊し屋で、冷酷なんだよなぁ
なぜ人格者扱いされてるのかわからん。